群馬県で電気工事の依頼をお考えでしたら、【ミヤマエンジニアリング】へお任せ下さい。【ミヤマエンジニアリング】では、特殊な設備を含むあらゆる分野の電気工事をはじめ、空調衛生設備工事や消防設備工事を行っております。
電気設備・防災設備・特殊建築物の法規点検も同時に行っておりますので、設備系統の環境整備から運用中の設備の機能性維持まで、一元化した対応が可能です。群馬県で電気工事を依頼したい方は、お気軽にご相談下さい。
電気工事は群馬県にある【ミヤマエンジニアリング】へご依頼下さい。工場やビル、病院や特殊施設などの公共施設から商業施設や発電・変電施設までを対象に、電気工事をトータルサポート致します。まずはお電話もしくはメールでお問い合わせ下さい。
現地及び建築図などで詳細を確認しながら、お客様のご要望やご予算に合わせてプランニングさせていただきます。ご提案に納得いただきましたら、安全かつ迅速に工事させていただくという流れです。工事完了後、設計通りに作動するか試運転や検査を行い、お客様へお引き渡し致します。
オフィスで使用する大事な電気。分電盤はその大事な電気を安全に使用するためのコントロール装置という役割を持っています。
≫サービスブレーカー
電力会社と契約した電気使用量を上回る電気が流れた時、自動的に落ちるブレーカーです。何度もサービスブレーカーが落ちる場合は、電力会社との契約内容や配電を見直すチャンスでもあります。
≫漏電ブレーカー
漏電を感知し自動的に落ちるブレーカーです。漏電は火災の原因となることもあるため、落ちてしまった場合は速やかに電力会社に確認するなど、慎重な対応が必要です。
≫安全ブレーカー
安全ブレーカーは、電気を細かく分けて送る分岐回路ごとに取り付けられています。1つの配線で大量の電気を使った時に自動的に落ちる仕組みです。安全ブレーカーが頻繁に落ちる場合は、大量の電気を使う大型の機器を中心に、どの配線から電気を使用しているかの確認をおすすめ致します。
分電盤は複雑な機器です。オフィスで電気に関わるトラブルがあった時は、速やかな対応が安全確保の第一歩となります。【ミヤマエンジニアリング】は、群馬県を中心に関東近郊で電気工事や自動制御設備工事、防災設備工事を行っております。設備工事とあわせて法規点検も依頼できる業者をお探しでしたら、ぜひご利用下さい。