株式会社ミヤマエンジニアリング

株式会社ミヤマエンジニアリング/採用エントリーボタン

メッセージ

MESSAGE
挑戦が未来を切り拓く。夢があるから成長できる。
私たちは、がんばるあなたを応援します!

株式会社ミヤマエンジニアリング

会長 山宮 敏夫

Profile

昭和44年
沼田市白沢町高平(旧白沢村)生まれ
昭和57年
白沢村立白沢小学校(現・沼田市立白沢小) 卒業
昭和60年
白沢村立白沢中学校(現・沼田市立白沢中) 卒業
昭和63年
群馬県立沼田高等学校卒業
平成元年
東京工業専門学校卒業。有限会社美山電業入社
平成23年
株式会社ミヤマエンジニアリング代表取締役就任
平成31年
株式会社ミヤマエンジニアリング 会長就任
平成31年
沼田市議会議員選挙に立候補・当選
令和元年
沼田市議会議員(1期目)
令和5年
沼田市議会議員(2期目)
自己紹介

プロ野球選手になることが夢だった

子どもの頃の夢はプロ野球選手。少年野球を始めて、中学、高校でも野球部に入部しました。しかし体が故障してしまい、野球は高校の途中で断念せざるを得ませんでした。高校卒業後は専門学校に進学して電気を学ぶことに。幼い頃から父親である先代会長の仕事現場について行っていましたし、中学生の時には住宅の配線ができるレベルの知識がありました。専門学校を卒業した20歳からは現場で施工に携わって数多くの経験を重ねました。仕事と並行して、地域の消防団や青年団で活動する中で「地域のためにもっと働きたい」という気持ちが大きくなり、自ら手をあげて市議会議員に立候補しました。
会社のこと

挑戦して成長し、培ってきた知識と技術が強み

私たちの会社は電気設備工事からスタートし、地域のお客様のご要望に応えていく中で、手がける領域を機械設備、防災設備にも拡大。現在は自動制御も含めてワンストップでお任せいただける体制を整えています。「やらない」「できない」と言うのではなく、挑戦して成長し、お客様の信頼を獲得してきました。そして創業以来55年にわたって蓄積してきた知識と技術が今、私たちの強みとなっています。だからこそ私たちは、夢を抱いてがんばる人を応援します。一緒に働ける方の未来に期待しています。
安全・安心・快適な空間をつくって守る建築物に
息を吹き込むインフラ整備
照明やコンセントなどの電気工事、水道や空調設備を設置する管工事、災害時の警報、消火、避難の設備工事は、いわばインフラの整備。私たちは、安全・安心・快適な空間をつくって守り、建築物に息を吹き込んでいます。
電気、機械、防災のすべてをカバー
ワンストップで設計から法規点検まで対応
多くの会社が1種類の設備しか対応できない中、電気設備、機械設備、防災設備のすべてをカバー。自動制御も含めてワンストップで受注し、設計から法規点検まで一貫して手がけられる技術力が強み。大手ゼネコンからも頼られています。
大規模施設や民間企業から、
新築工事の特命指名も増加
ゼネコンからの依頼でショッピングモールやファッションビルといった商業施設を手がけるほか、民間からの受注を中心に新築工事を行います。商工業施設の設備改修などを入札ではなく、各施設や民間企業等から「特命工事」で受注することも多くあります。
ぐんまマラソンでフルマラソンに初挑戦
「やりたい」という気持ちが人を成長させてくれる

会長自身もスポーツが大好き

親しくお付き合いしているゼネコンの社長に誘われてジョギングの会に参加し、1年でフルマラソンにチャレンジ。ぐんまマラソンでデビューし、京都マラソンなども走っています。トライアスロンは榛名湖リゾート・トライアスロンや新潟の村上・笹川流れ国際トライアスロンといった大会に出場。まずはエントリーして、目標を設定することが練習に励むモチベーションにつながると実感しました。自分のやりたいことをやる。そのとき、人はすごく集中できるし、成長が期待できる。素晴らしいことだと思います。だからこそ、やりたいことがある人を応援したい。そう思います。
私たちは、「Team East Wind」、「ソルジェンテ群馬」を応援しています!

「Team East Wind」

Team East Wind
アドベンチャーレースの国内第一人者である田中正人氏がキャプテンとして創設したプロチーム。群馬県みなかみ町を拠点として活動し、世界大会での優勝を最優先目標として海外のアドベンチャーレースを中心にエントリー。国内イベントの企画・運営、講習会、若手育成、アウトドアスポーツの普及振興にも取り組んでいます。

「ソルジェンテ群馬」

ソルジェンテ群馬
群馬県北部の自然豊かな利根沼田エリアをスポーツのチカラで盛り上げていく! 沼田市を本拠地とした社会人サッカーチームです。群馬県最強を目指して、2023年に新設されました。